予防歯科

  • HOME>
  • 予防歯科

予防歯科

健康な歯を保つためのいりふね歯科の取り組み

健康な歯を保つためのいりふね歯科の取り組み

いりふね歯科では、歯を失う主な原因である虫歯や歯周病を未然に防ぐため、徹底した口腔衛生指導とブラッシング指導に力を入れています。患者様ができる限り自分の歯を持ち続けていただけるように支援することが私たちの願いです。

年代別予防歯科治療の概念
乳幼児・子ども 成人 高齢者
  • ブラッシング指導
  • 口腔ケア
  • フッ素塗布

など

  • ブラッシング指導
  • スケーリング(衛生士によるケア)
  • 歯科医師による口腔ケア

など

  • スケーリングによる口腔ケア
  • 口腔リハビリテーション
  • 経口摂食機能の維持・管理
  • 誤嚥性肺炎の予防
  • オーラルフレイル
  • 低栄養の改善

など

※表は左右にスクロールして確認することができます。

虫歯(う蝕)のメカニズム

食事後、口内が一時的に酸性状態になり、歯のカルシウムとリンが溶出する「脱灰」が起こります。通常、唾液の作用で約40分後にはpHバランスが回復し、「再石灰化」が進みます。しかし、食事の頻度が高い場合、脱灰が進み虫歯が発生しやすくなります。

唾液の重要な役割について

唾液は自然の防御システムとして機能し、次のような役割を果たします。

  • 口腔内に残っている食べかすや細菌を洗い流す
  • 細菌の増殖を抑制する
  • 酸性環境を中性に戻すことで歯を守る
  • 免疫グロブリンが細菌から歯を守る
  • タンパク質がペリクルを形成し、歯を保護

むし歯になりにくい食べ方

糖質の摂取自体が悪いわけではありませんが、食べる回数を管理することがカギです。
少ない回数で栄養バランスの取れた食事を心がけ、間食の糖分は控えめにしましょう。

歯科治療後のケアとメインテナンス

歯科治療後のケアとメインテナンス

治療後の定期検診は、再発防止と早期発見のために非常に重要です。いりふね歯科では以下のサービスをご提供しています。患者様お一人ひとりが健康な口腔状態を維持し、快適な生活を送れるよう支援することが当院の使命と考えております。予防歯科は、ただの治療ではなく、生涯にわたる健康管理の一環としてお考えください。

歯のチェックとクリーニング

定期的なクリーニングで歯石や着色を除去し、歯周病の予防に努めます。

顕微鏡検査

歯周病菌の感染状態を詳細に調べます。

歯みがき指導

正しい歯みがき方法を指導し、みがき残しのないようにします。

pagetop

お電話

06-6741-8046

Web予約

LINE

Instagram