LINEアカウント 簡単ネット予約 24時間受付中 Instagramアカウント 院長ブログ
予防歯科

予防歯科

虫歯・歯周病などで、歯を喪失させない方法として…
徹底した口腔衛生指導、ブラッシング指導、口腔清掃を行い、極力歯を抜かずに治療していきます。

う蝕(虫歯)のメカニズム

う蝕は細菌と食物と酸にさらされる時間そして抵抗力の組み合わせで起こります。

食事をとると、口の中は酸性になり(pHが低くなり)歯の表面の成分であるカルシウムとリンが溶かされはじめます。これを脱灰といいます。ふつう40分くらい時間が経つと、pHは高くなり、溶かされたカルシウムとリンは元に戻り再石灰化されます。しかし、酸にさらされる時間や回数が多いと、歯の脱灰がつづき、う蝕が進行してしまいます。

う蝕(虫歯)のメカニズム

唾液のチカラをいかそう

歯をとりまく唾液には、様々な働きがあり、むし歯や歯周病から私たちを守ってくれています。
下に挙げた他にも、消化作用、排泄作用、潤滑作用、味覚や水分調節作用など全身の健康にも大きく関わっています。

希釈・洗浄作用 口腔内の最近や残渣(食べかす)などを希釈し、洗い流します。抗菌作用 さまざまな抗菌物質により最近の発育を抑制します。 緩衝作用 酸性に偏った環境を中性に戻します。 免疫作用 唾液中の免疫グロブリン(主にlgA、lgG)がS.mutansをはじめとする口腔内細菌に対してさまざまな防菌作用を示します。歯の再石灰化作用 脱灰して失われたカルシウムやりんを補い、再び石灰化させます。歯の保護作用 唾液中のタンパクによりペリクルを形成し、歯を保護します。

むし歯になりにくい食べ方

あまいものだけがむし歯をつくるわけじゃない

糖質は、三大栄養素のひとつであり、私たちの体を作る大切な栄養素ですが、砂糖に限らず、ごはんやパンなどをはじめ様々な食品に含まれています。多くの細菌はこれらの糖質を栄養分として、酸を作り出すのです。なかでも砂糖(ショ糖)は、細菌の酸産生という要素に加え、ミュータンスレンサ球菌によって作られるプラークのベースになるねばねばした物質(不溶性グルカン)のもととなることから、古くからむし歯の原因として考えられてきました。

砂糖は量より食べる頻度が問題

私たちが食事するたびに、細菌が酸を作り出すので口の中は酸性の環境になります。
図にあるように、飲食の回数が多いほど、口の中が酸性になっている時間が長くなります。
ですから、重要なことは、食べる量よりも、食べる回数が問題になってきます。

飲食回数が多い場合

治療が終わったら…

治療が終わったら、定期検診(チェック&クリーニング)を受診されることをオススメします。
「えー、やっと終わったのにまた来るの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、定期検診を受けることは自分の歯を残すためには重要なポイントなのです。

Point1治療だけでは歯が残らない…

一人平均残存歯数の比較

Point2歯を抜く主な原因は虫歯ではない?

40歳以上の方で歯を抜かなければいけない主な原因は虫歯ではありません。歯周病が主な原因なのです。また、歯周病は痛みがなく進行しますので、虫歯だけでなく歯周病予防のためにも定期検診を早くから受診されることをオススメします。

Point3歯石を取るだけでも来ていいの?

「歯医者さんは虫歯も無いのに行ってはいけない」と思っている方が多いようです。歯石は歯みがきでは取れません。歯石は歯周病の主な原因です。歯石を取るのは我々プロにお任せください!

メンテナンスを受けられる方へ

どんなにお金をかけても「自然の歯」以上のものはできません。
虫歯を作らない、歯周病を進行させない…1本でも多くの歯を残して、快適な生活を送って頂きたいから、当院はメンテナンスに力を入れています。

当院では4ヶ月ごとのメンテナンスをお勧めしています ムシ歯のチェック, 歯ぐきの検査 歯ぐきの溝の深さを測ります。4mm以上深く器具が入ってしまうと歯周病です。,顕微鏡の検査 歯周病菌の感染や常在菌の量を調べます。バイキンから歯と歯ぐきを守りましょう!, 歯磨きのチェック 赤く染め出して磨き残しをCheck!苦手な所を確認しましょう。,クリーニング 歯の表面に付いている歯石・着色をお掃除します。

上記の中から、患者さんに必要だと思われることを選択して行います。
ご相談やこうしてほしいと思われることは積極的にスタッフへお伝え下さい。

ホワイトニング

訪問治療

レーザー治療

関連リンク

医療法人アイディー会 いりふね歯科

〒544-0033
大阪市生野区勝山北1-3-19
JR桃谷駅より徒歩1分 駐車場・駐輪場有り

詳しいアクセス方法
  • 06-6741-8046
  • 【受付時間】
    月〜金:
    AM 9:30~13:00
     
    PM15:00~20:00
    木・土:
    AM 9:30~13:00
このページの先頭へ